
SCCMのネットワークの探索でワークグループ端末が発見できない
SystemCenter Configuratoin Manager 2012のクライアントエージェントをワークグループ端末にプッシュインストールする方法でワークグループ端末にもSCCMクライアントがpush installできるらしい…という話を書きました。実際に試してみようと思いまずはネットワークを探索…したのですが、なかなか出てきてくれずかなり困ってしまいました。まだよくわかっていない部分もあるのですが、いくつか調べたこと、わかったこと、教えてもらったことをを書いておきます。
ワークグループ端末の検索には「ネットワーク探索」を使います。
ネットワーク探索には3つの種類があります。ワークグループ端末に対してリモートから取得できるそれなりに詳細な情報を得るために「トポロジ、クライアント、およびクライアントのオペレーティングシステム」を選択します。テストのためクライアント側ではWindows Fire Wallは無効にしてあります。
とりあえず、サブネットで所属しているネットワークを入力。下に「ローカル サブネットを検索する」のチェックもあるので無意味な入力にも思えますが、とりあえず入力しておきます。
と思ったのですが、私のテストした環境ではこの状態ではデフォルトゲートウェイに設定してあるルーターは表示されたものの何時まで経っても何度実行しても、ワークグループ端末は表示されてくれませんでした。
ログはコンポーネントの「SMS_NETWORK_DISCOVERY」に表示されています。
仕事はしてくれているようですし、特にエラーも起きていません。しかし、端末は見つけてきてくれていません・・・。
#別の環境ではこの設定だけでもきちんと端末を見つけてきてくれた、という話も聞きます。違いはわかっていません。
時間が原因7日ともおもいこの状態で2,3日放置もしてみたのですが、結果は変化無しでした。あまり時間が取れずこのあとの調査ができていなかったのですがtechnetにこの設定だけではダメだという記載がある、ということを教えてもらいました。
上記のページに以下の記述があります。
To enable Network Discovery to search for IP-addressable devices, you must configure one or more options that specify how to query for devices. The options are listed in the following table.
この文章の下の表にある選択肢は以下の3つです。
- Domains
- SNMP Devices
- DHCP
つまり、この文章をそのまま受け取れば、ネットワーク探索を有効にしてサブネットを登録すると、そのサブネット内のすべてのIPに対してポートスキャンをする…のではなく、ドメイン情報、SNMP、DHCPに入力された情報を元にそこで見つけた端末に対してのみ検索を行う…という事になると思います。
他の環境からの報告によるとこれが正しいとも思えないのですが・・・、とりあえず私が触っている環境ではDHCPでIPアドレスを配布しており、DHCPのサーバーを指定するようにしたところきちんとそのDHCPからIPをもらっているワークグループ端末が検索されてきました。
ほんとにどこに何があるかもわからないような環境ではどうしたら良いんだ?という話になってしまうのですが、この辺りは色々と癖がありそうです。また時間が取れる時に調べて追記しようと思います。何か情報をお持ちの方がいたらぜひコメントで教えてください。よろしくお願いします。