System Center 2012のSP1がBetaになり、やっと日本語OSにも導入できるようになったということだったので、早速検証用環境に導入してみました。SystemCenter系はこれまでトラブル発生時にピンポイントで調べたりしたことはあったのですが、きちんと触ったことがないので勉強モードです。
OSインストール
まず、OSはテスト目的なので、最新のWinodws Server 2012にしました。DatacenterエディションのGUIインストールにしました。評価版は以下から入手できます。
私の環境ではChromeではうまくダウンロードできませんでしたのでIEでダウンロードしました。
SQL Serverインストール
次にSQLServerをインストールします。SQL Server 2008 R2 SP1, SQL Server 2012が対応しているということだったので、SQL Server 2012の評価番をダウンロードしてインストール。評価版は以下から入手できます。
この時事前に.NET Framework 3.5をインストールしておく必要がありました。以下参照。
Windows ADK
SCVMMではADKを使っているので、Windows ADKをインストールします。インストールしないままSCVMMを入れようとすると前提条件チェック時に怒られます。インストーラーは以下から入手できます。
SQL Serverはインストール済みなので、SQL Server Expressはインストールしないようにオプションを選択しました。
System Center 2012 SP1 Betaインストール
インストールパッケージを以下からから入手してインストール。
特に迷うようなところも無く、すんなりと導入できました。
コメント